- 2022年7月17日
自由を信条とした医学博士と、その息子の物語。新たな「ラテン映画」の誕生との呼び声も高い一作『あなたと過ごした日に』
現代スペイン語文学を代表する精鋭作家の父親は、庶民のために命を捧げる医学博士だった……。 ノーベル賞作家のマリオ・バルガス・リョサが称賛する作家、エクトル・アバド・ファシオリンセのベストセラー小説が原作(発行部数30万部以上、世界20ヵ国以上で発売)。父親であるエクトル・アバド・ゴメス博士(人権 […]
現代スペイン語文学を代表する精鋭作家の父親は、庶民のために命を捧げる医学博士だった……。 ノーベル賞作家のマリオ・バルガス・リョサが称賛する作家、エクトル・アバド・ファシオリンセのベストセラー小説が原作(発行部数30万部以上、世界20ヵ国以上で発売)。父親であるエクトル・アバド・ゴメス博士(人権 […]
ケンドーコバヤシが主演を務めるオリジナルドラマ『桃色探訪~伝説の風俗~』は、「#6錦糸町編」のオンエアと「#5黄金町編」のアンコールオンエアを記念して、6月22日(水)21:00より、桃色探訪presents“ケンドーコバヤシの一期一エッチな夜”と題し、主演:ケンドーコバヤシ、#6で共演のコロコロ […]
九州発の5人組ガールズグループ 九州女子翼が4月14日、AKIBAカルチャーズ劇場主催のアコースティックライブイベント「アコースティックレターライブ 春公演」に出演。この一年で同ステージへの出演で培ってきた歌唱力をいかんなく発揮した、素敵なライブを届けてくれた。 また、3月に加入した新メンバーの […]
第57回カンヌ国際映画祭(2004年)で審査委員長のクエンティン・タランティーノが絶賛、グランプリを受賞したヒット作『オールド・ボーイ』が4Kレストア作品として、5月6日から全国ロードショーされる。 原作は作:土屋ガロン(狩撫麻礼の別名でも知られる。故人)、画:嶺岸信明による同名コミック。主人公 […]
2021年カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品、ジャック・オディアール監督×セリーヌ・シアマ脚本の話題作『パリ13区』が、4月22日(金)より、新宿ピカデリーほかにて全国公開となる。 カンヌ国際映画祭パルムドール受賞『ディーパンの闘い』、グランプリ受賞『預言者』など数々の名作で世を驚かせ […]
4月13日(水)、CANDY GO! GO!は最新両A面シングル「IN THE GAME/Brave Venus」をA/B-TYPE発売する。今回、表情の異なるC/W曲を収録しているところがポイントだ。 同作品のリリースを間近に控えた3月28日(月)、CANDY GO! GO!はSpotify […]
劇団☆ディアステージ(2018年発足)の第4回公演「トラブルメーカーwww」(脚本・演出:門野翔(@emotion)、プロデューサー:松多壱岱、島崎翼)の初日が本日1月19日、池袋・シアターKASSAIにてスタート。1月23日(日)まで、上演が続く予定だ(全9ステージ)。 主役を務めるのは、ガサ […]
SAY-LAが、結成7周年公演をデビュー日に当たる12月21日(水)に渋谷CLUB QUATTROで行った。 「明日世界が終わっても 自分らしくいたい」。メンバーらの温かい声が一つの光源となり、舞台の上から6つの輝きを降り注ぎだした。ライブはSAY-LAとファンたちとの7年間の絆を確かめるように […]
女優・伊原六花の2022年度版カレンダーの発売を記念したイベントが、福家書店新宿サブナード店にて行われた。 今回のテーマは得意のダンスから着想を得た「舞う」だそうで、舞ながらの撮影、布を使った幻想的なカットなど多彩な仕上がりで、鮮やかさとふわっとした柔らかさ、そしてかっこよさを兼ね備えた、大満足 […]
ディアステージによる初の劇団ユニット「劇団☆ディアステージ」の第3回本公演となる青春オタ女子群像活劇「ネコにマタタビ?アキバにオタク」が、本日より開幕。ゲネプロの模様が届いたので、紹介したい。 <主演二人のコメント>■みいこ役:柏木しいなゲネプロが無事終わりひとまずほっとしています! 初主演ですが […]