- 2025年5月10日
人身売買・地雷・慈悲魔をなくしたい。カンボジアで「ひとりNGO」を続けた日本人男性の生きざま。『OKAは手ぶらでやってくる』
「OKA」(オカ)はカンボジアの言語で“チャンス”という意味。このドキュメンタリー映画は、同地でそう呼ばれたボランティア男性、「ひとりNGO」こと栗本英世(くりもとひでよ)にスポットを当てた1作だ。氏は1996年にカンボジアに入り(内戦終了後)、村人たちと共に地雷を取り除き、学校を建て、人身売買の […]
「OKA」(オカ)はカンボジアの言語で“チャンス”という意味。このドキュメンタリー映画は、同地でそう呼ばれたボランティア男性、「ひとりNGO」こと栗本英世(くりもとひでよ)にスポットを当てた1作だ。氏は1996年にカンボジアに入り(内戦終了後)、村人たちと共に地雷を取り除き、学校を建て、人身売買の […]
「映画づくりの過程」を見てゆく映画。といってもドキュメンタリーではない。楽曲「貴方の恋人になりたい」のTikTok再生回数が10億回を超えるバンド“チョーキューメイ”の麗、さらに武藤優汰、タカノアレイナ、大原奈子、千葉龍青が高校生に扮したドラマだ。監督・脚本・撮影・編集は中野晃太。麗は高校時代に中 […]
前代未聞の「猫映画」といっていいのではないか。主役は鎌田らい樹、増井湖々、美咲姫の3名なのだ、ということが我々にはわかるのだが、彼女たちは猫に扮し(といっても耳とかしっぽとか肉球とか、そういうあからさまな演出はない)、物語の中に出てくる登場人物にとっては、彼女たちは猫以外の何ものでもない。そして「 […]
緒方貴臣監督が、伊礼姫奈、筒井真理子らを迎え、「義足は障がいの象徴」とネガティブに捉えていた主人公の義足のモデルやそのマネージャーが、ポジティブに捉えられるようになるまでの心の変化を描く『シンデレラガール』。 全国14館での公開を終え、この度5月24日(金)~5月30日(木)に、Morc阿佐ヶ谷 […]
緒方貴臣監督が、伊礼姫奈、筒井真理子らを迎え、「義足は障がいの象徴」とネガティブに捉えていた主人公の義足のモデルやそのマネージャーが、ポジティブに捉えられるようになるまでの心の変化を描く『シンデレラガール』。 11月18日(土)の初日舞台挨拶に、義足モデル・音羽を演じた伊礼姫奈、監督の分身とも言 […]
緒方貴臣監督(『子宮に沈める』、『飢えたライオン』)が、伊礼姫奈(「推しが武道館いってくれたら死ぬ」)、筒井真理子(『淵に立つ』、『よこがお』、『波紋』)らを迎え、「義足は障がいの象徴」とネガティブに捉えていた主人公の義足のモデルやそのマネージャーが、ポジティブに捉えられるようになるまでの心の変化 […]
緒方貴臣監督(『子宮に沈める』、『飢えたライオン』)が、伊礼姫奈(「推しが武道館いってくれたら死ぬ」)、筒井真理子(『淵に立つ』、『よこがお』、『波紋』)らを迎え、「義足は障がいの象徴」とネガティブに捉えていた主人公の義足のモデルやそのマネージャーが、ポジティブに捉えられるようになるまでの心の変化 […]