- 2023年5月3日
舞台『魔銃ドナー』待望の続編『魔銃ドナー 巫』、アクションも展開もド派手になって新宿で上演中
演劇カンパニー・アリスインプロジェクトの最新舞台『魔銃ドナー 巫(かんなぎ)』の公開稽古(ゲネ)が5月3日、新宿村LIVEで行われた。ここではそのゲネの模様と、ゲネ後の会見について紹介したい。 今回上演される『魔銃ドナー巫(かんなぎ)』は、アリスインプロジェクトの演目の中でも人気のシリーズであり […]
演劇カンパニー・アリスインプロジェクトの最新舞台『魔銃ドナー 巫(かんなぎ)』の公開稽古(ゲネ)が5月3日、新宿村LIVEで行われた。ここではそのゲネの模様と、ゲネ後の会見について紹介したい。 今回上演される『魔銃ドナー巫(かんなぎ)』は、アリスインプロジェクトの演目の中でも人気のシリーズであり […]
芸能事務所・VISCA ENTERTAINMENT(以下、ヴィスカ)に所属するさまざまなジャンルで活躍するタレントが出演したカレンダーの発売を記念したイベントが都内で行われ、同カレンダーに出演した13名のタレントが会見に臨んだ。出席したのは、清瀬汐希、草野綾、紅羽祐美、三葉みる、白城乃愛、遊馬萌弥 […]
去る4月29日、SUNSHINE SAKAEにて元SKE48、AKB48兼任の北川綾巴プロデュース名古屋発ユニット「お願い!!フルハウス」再始動お披露目プチライブが開催された。 新体制7人組のステージは初で、北川綾巴は2019年9月30日以来のステージ復帰を果たした。元SKE48で同期・同学年の […]
九州発のガールズグループ九州女子翼が4月23日、東京での定期公演「九州女子翼定期公演 第六十片 in TOKYO」を、AKIBAカルチャーズ劇場で開催した。ここではライブ本編となる第三幕の模様を紹介したい。 ●一幕目・二幕目の模様はコチラ 今回の三幕目は珍しく(東京定期では初?)、オーバーチュア […]
Iカップバストがトレードマークのグラドル市原薫のセカンドイメージDVD「市原薫 先生教えて」の発売を記念したイベントが、秋葉原のソフマップAKIBAアミューズメント館で行われた。 今回のイベントも前回のファーストに続いてチケットが完売。「今回はいかないかなと思っていましたので、完売と聞いて素直に […]
2016年ベルリン国際映画祭パノラマ部門のオープニング作品を飾った一作(監督:トマーシュ・ヴァインレプ、ペトル・カズダ)が遂に日本に上陸する。1973年にチェコ・プラハで実際に起きた無差別殺人の犯人、オルガ・ヘプナロヴァーをモデルにした一作だ。非常に大変な役柄だったのではと思うが、『ゆれる人魚』や […]
モンゴルときいて、あなたは何を思い浮かべるだろうか。山脈、草原、朝青龍……そんなイメージが浮かんでいた方に、まず申し上げたい。「この映画を観ると、ぶっとぶぞ」と。『セールス・ガールの考現学』は4月28日より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次ロードショーされる。 主人公はモ […]
ガールズグループ九州女子翼が4月23日、月一恒例の東京定期公演「九州女子翼定期公演 第六十片 in TOKYO」を、AKIBAカルチャーズ劇場で開催した。今回は、4月8日に地元定期でお披露目された新メンバー「木城杏菜」の、東京定期初登場がポイント。今回は4月21日より東京遠征がスタートしており、初 […]
いわくつきの一作とは、こうしたものをいうのだろう。 1968年秋、フランスの映画監督ジャン=リュック・ゴダールはアメリカ・ニューヨークにやってくる。五月革命が起こった国の映画人が、キング牧師の暗殺がまだ残る国を訪れたのだ。カメラを回すのはリチャード・リーコックとD・A・ペネベイカー。60年代初頭 […]
グラビアアイドル朝比奈祐未の最新イメージDVD「朝比奈祐未 WILD FANCY」の発売を記念したイベントが、秋葉原のソフマップAKIBAアミューズメント館で行われた。 19枚目となる本作は、昨秋に都内で撮影を実行。「タイトルのワイルドファンシーは、妄想という意味になっていて、もうその妄想が爆発 […]