- 2025年6月3日
マストロヤンニ晩年の傑作。日本初公開から37年の歳月を経て、4K修復ロングバージョンで上映。『黒い瞳 4K修復ロングバージョン』
原作者アントン・チェーホフの没後120年、主演俳優マルチェロ・マストロヤンニの生誕100年を記念して、『黒い瞳』が4K修復ロングバージョンとして劇場公開される。トータル約25分間のシーンがオリジナル版に追加されているという。 私はオリジナル版に接することのないまま今に至ってしまったので比較対象は […]
原作者アントン・チェーホフの没後120年、主演俳優マルチェロ・マストロヤンニの生誕100年を記念して、『黒い瞳』が4K修復ロングバージョンとして劇場公開される。トータル約25分間のシーンがオリジナル版に追加されているという。 私はオリジナル版に接することのないまま今に至ってしまったので比較対象は […]
観終えて思い出したのはフランク・シナトラの『September of My Years』というレコードだ。発表は1965年。50歳を迎えたシナトラは、もう自分の人生は秋を迎えてしまった――つまり寿命の4分の3は使い切り、あとは「人生の冬」のみ――との思いを刻んだ。それから60年もの歳月が経ち、医療 […]
TVerで1500万超の再生数を得たというドラマ「それでも俺は、妻としたい」の劇場版。話題になっているのは知っていたものの、テレビ版を見る時間を逸していた私のような者にも実にありがたい。 「したい」という言葉にかかる目的語はずばり「セックス」なのだが、主人公の夫妻には「どぶろっく」にハマっている […]
アイドルグループ・いちごみるく色に染まりたい。が5月31日(土)、新宿の新宿Biskeで開催された対バン」「KIRA KIRA de Fes mini !!」に出演。いちみるらしいわちゃわちゃとした賑やかなパフォーマンスで、集まったファンを魅了していた。 さて、この日の対バンの副題は「南乃月海卒 […]
ヴュザミ((LES VIEUX AMIS)が主催する対バンライブ「Fete de la Musique Mignon」の第6回(vol.6)公演が5月23日(金)、浅草橋MANHOLEにて行われた。今回の出演は、3月のvol.4にも参加の「Melty R!bon」。本シリーズ初のワンマンという形式 […]
アカデミー長編アニメ賞に4度ノミネートされているアイルランドのスタジオ“カートゥーン・サルーン”の制作。本国ダブリンの映画館では1年にわたるロングラン上映が続いたという。 題名に登場する“パフィン”とはキャラクターの名前ではなく、海鳥の一種。アトランティック・パフィン(日本名ニシツノメドリ)とタ […]
バディ、クライム、サスペンス、アクション等の要素がこれでもかと詰め込まれた一作。主人公のふたりは義兄弟的な関係を築いているが、その“仕事”ぶりにはクセがある。表の顔は、刑事。だが裏金を取りまとめるという裏の顔もある。つまり「捕まえるほう」と「捕まえられるほう」を兼ねているのだ。それをシチュエーショ […]
3人組のガールズグループsherbetが結成10年を迎えるのを記念して、5月31日(土)より、ワンマンライブツアー「Sherbet 10th Anniversary~Scoops of Happiness~」を東名阪で行うことが決まった。ここでは、ツアー初日を目前に控えた3人に、10周年を迎える感 […]
声優アーティスト加藤里保菜が参加する、The Otalsとのコラボ楽曲『ロリータ田舎に生まれ』が、6月4日に配信リリースされることが決まった。 『ロリータ~』は、The Otals(オタルズ)が主催するコンピレーションアルバム『夏のルール4』に収録される声優・加藤里保菜とコラボした楽曲であり、6 […]
ドストエフスキーの短編「白夜」は、1848年に出版されて以来、ルキノ・ヴィスコンティ監督によりイタリアを舞台に、ロベール・ブレッソン監督によりパリを舞台に、ジェームズ・グレイ監督によりニューヨークを舞台にと、場所や設定を変えて描かれ続けてきた。ロベール・ブレッソン版の『白夜』(1971)は、4Kレ […]